WordPressのテーマ売買が日本で来る!

これは予言です。

 

WordPressは最強です。業者が文句を言っていることがありますが、文句言うなら一から作れや。プラグイン多用すなや。以上です。

 

シンプルなCMSとしてWordPressを利用した場合、デメリットはありません。コストを考慮すれば、導入しない理由がないです。

 

ここまではよくある戯れ言です。

 

以上のようなことを前提として(前提にできない人はブラウザの「戻る」を押す)、海外では活発なWordPressテーマの販売やコミュニティが、日本でもサービスとして成り立つのではないかと予言します。

 

海外ではテーマ販売やコミュニティが活発

英語ベースでWordPressに関する情報を調べると、テーマやプラグインの販売が活発です。日本ではほとんど聞きません。これは非イノベーション的なビジネスが生まれる「隙間」の典型的な例でしょう。

日本でも、コミュニティではないもののWordPressのビジネス向けのWPテーマ販売をしているケースは多くあります。ただし、僕はテーマはあくまでデザインやUIを中心として構成されるものであるべきだと思っていますので、「SEOに特化した賢○」とかは海外の事例とは異なるし、この後説明するライセンスの問題としてもよろしくないと思っています。

ライセンスの問題

ライセンスの問題は重要です。以前WPテーマを販売していたEnvatoとWordpressがバチバチやっていた時期があります。WordPressGPLですので、それを利用して作られたテーマもGPLであるべきではないのか、それならば販売したテーマのライセンスを独自のライセンスに書き換えるべきでない、というのがWordPress側の意見です。

最終的なEnvatoの言い分としては、作成したテーマのうちデザイン(CSS)の部分に関してのライセンスを保持しているのであって、独自ライセンスは認められるのではないかというものでした。

これに対してGPLの専門であるSoftware Freedom Law Centerは、「WordPress関数を呼び出すことなく独立して外観や機能をカスタマイズするものであれば、GPLである必要はない」という見解を示しています。

ということで多分、賢○のPHP部分はGPLになります。PHP部分は無料で人に渡しても問題ないはずです。

WPテーマだけじゃない。

WordPressを利用しない場合でも、無料のHTML/CSSテンプレートをベースにWEB制作を始める方も多いと思います。また、画像や動画、BGMなどを一緒に販売したり、創作物を共有できる場所があればいいのにな〜と思っています。

この予言、いや、預言を授かった身として、実際にそういうWEBサービス作りたいと考えています。ブログで進捗報告します。

 

ubuntu14.04にrailsの開発環境を作成。

長々と書いてあるところが多いので、なるべくシンプルに。

 

①gitをインストール

ubuntuおなじみのapt-getコマンドで、gitをインストールします。

> sudo apt-get update
> sudo apt-get install git build-essential libssl-dev libffi-dev
> sudo apt-get install libxslt-dev libxml2-dev libsqlite3-dev nodejs libmysqld-dev libmysqlclient-dev mysql-server mysql-client

 

②rbenvをインストール

rbenvとは、rubyのパッケージ管理を行うために必須です。

> git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
> git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

インストールされない場合、すでにrbenvがインストールされている可能性があります。以下のサイトを参考にrbenvを最新版にアップデートしてください。

http://www.virment.com/setup-rails-ubuntu/#rbenv

 

rubyをインストール

執筆時点での最新バージョン(2.3.1)をインストールします。バージョン一覧を確認するには、以下のコマンドを利用します。

> rbenv install -l

 

 以下のコマンドで、インストールとデフォルトで利用するバージョンを指定します。

> rbenv install 2.3.1
> rbenv global 2.3.1

 

railsをインストール

rails本体をインストールする前に、gem管理をするためのbundlerをインストールします。また、railsのインストール時にはドキュメント系のparsingで時間がかかるので、--no--ri --no--rdocを付けてスキップしています。

> gem install bundler
> gem install rails --no-ri --no-rdoc

これでrailsのインストールは完了です。以下のコマンドでバージョンが表示されたら、インストール成功です。

> rails -v

 

途中で失敗した場合は、別のインストール方法を試す必要があります。以下のサイトなどを参考に、エラーを確認しながらインストールしてみてください。

www.oiax.jp

Ubuntu:Ruby と Ruby on Rails のインストール手順(公式ドキュメントベース)

 

以上で終了です。

 

 

ubuntuの空き容量を増やすためのツール「Bleachbit」

今、chromebookの仮想環境でubuntuを起動しています(デュアルブートではないっぽい)。もともと、chromebookのhdd容量は8GBとかで、ubuntu(unity)インストールしたらもうほとんど残ってない状態。いろいろとパッケージ入れたのもあって、700MBくらいしか残ってない。

 

apt-getのautoremoveやら、魔法の呪文やらコマンドでやる方法はいろいろありますが、かゆいところに手が届き、しかも一発で空き容量が増えるアプリケーションがありました。

 

Clean Your System and Free Disk Space | BleachBit

 

GUIなので使いやすいです。

管理者権限がないと消せないファイルも多いので、コマンドから起動します。

 

(trusty)username@localhost ~$: sudo bleachbit

 

起動したら削除したい項目を選択して「clean」を押すだけです。僕はまだ1ヶ月も使ってないubuntuで試しましたが、500MBくらいは開放されました。多分不要ファイルがたまってるubuntuでやったらごっそり削除できると思います。

 

ぜひ試してみてください。

アメブロでもWordPressでもなく、はてなブログに飛び込んでみた。

今までWordPressでブログやニュースサイトを作ってきたけれど、カスタマイズ自由な分やり始めたらきりがなく、肝心の目的が達成出来なくなったことに気がついたので、別のブログサイトに移行しようと考えていた。

 

個人ブログの目的を改めて考えると、情報のアウトプット、整理、見てくれた人との出会い、少しでも他人の役に立っているという自己満足、習慣をつける力、話のネタ探しなど。

いかなる目的であれ、継続することが大事。簡単にかけて、SEOSEMなんて勝手にやってもらって、書くことに集中したい。ということではてなブログの情報には結構お世話になってるので(中にはキツいブログ・コメントも多いけど気にしない)、飛び込んでみた。

 

面倒なので比較サイトみたいなことはしない。ブログサービスの絞り込みの流れだけ書いておこうと思う。(備忘録は「なぜそうしたのか」という思考の流れを書くのがいいらしい。)

 

Ameba→落ち目。VCと化した乞食サイバーエージェント嫌い。

ライブドアブログ→LINEブログに統一すればいいのに。

LINEブログ→有名人になれるまで頑張る。

FC2ブログ→ムラムラする。

Seesaaブログ→テンプレートのデザインが総じてダサい。

JUGEMGMO嫌い。

So-netブログ→貯めたポイント何に使うん。

gooブログ→デザインひどい。てかgooってまだあったの。

Yahoo!ブログ→日本Yahoo!のデザイナーは原始人なのか。

Qiita→使うけどブログって感じじゃない。ブログ版出せばやる。

 

以上のような不条理な理由から、その他デザインとエディタが秀逸なブログサービスはあったけど、運営実績とかコミュニティとか広告の少なさ(適当)ではてブロに決定。

 

今初めてエディタを使ったらなんかたまにバグったりは予想外だったけど、思ったとおりシンプルで良かった。ちゃんと毎日更新しよう。仕事中にでも。

 

ちなみに都知事選は百合子推しです。ギャグ枠では立花か後藤かあのおばさん。

 

ギャグ枠豊富すぎだろ今回。